こんにちは。サンリ(@sanriblog)です。
今回は京都にある金運アップのパワースポット「御金神社」の紹介をします('ω')ノ
目次
金運アップのパワースポット「御金神社」
「御金神社」とは、京都にある金運アップのパワースポットの神社です。
読み方は「みかね神社」。私はずっと「おかね神社」だと思っていました(^^;
御金神社は思っていたよりも小さい神社でした。
「ここに神社が本当にあるの!?」と疑うほど普通の住宅街の中にあります。
私は2019年5月1日(令和初日)に行ったので人がたくさんでした。
小さい神社なので、入り口のところで20分くらい並んで入りました。
神社に到着すると1番に金色の鳥居が目に入ってきました。鳥居以外にも金色の物がたくさん目に入ってきます。見ているだけで金運アップしそうでした('ω')ノ
神社の名前も金色です^^
絵馬も金色のイチョウ形でした。
さらに授与品も金色のお守り・金色のおみくじなど、金色のものばかりでした。
「御金神社」でお金を洗って金運アップ!!!
「御金神社」では手水舎のところでお金を洗うことができます。
お金には人の欲などが染みついているので、お金を洗ってお金を清めます。
お金を洗うためのザルが用意してあります。
ザルにお金を置き、柄杓で水をかければお金を清めることができます。
私はお財布の中に小銭が105円しか入っていなかったので、105円清めました(少な)。
一緒に行った母は1万円を清めました。お金持ちになれますようにーーーーー!!!(欲)
小銭をたくさん清めている方もいましたが、1万円札を清めている方が多かったです。濡れた1万円札を持って神社から出てくる方をたくさん見かけました。中には2万円を持って出てくる方もいました。
「御金神社」の福財布・おたから小判
「福財布(1000円)」。
御金神社では、福財布を持っている方がたくさんいました。
福財布を持っている方は、清めたお金を福財布に入れている方が多かったです。
福財布は開くとこんな感じです^^
金運アップしそうですね!!!デザインも可愛い!!!
そしてもう1つ、「おたから小判(500円)」。
参拝の方の金運が満たされるように祈願されています。
「福財布」も「おたから小判」も効果は1年なので、1年過ぎたら返納してくださいと言われました('ω')ノ
「御金神社」の御朱印
「御金神社」の御朱印を頂きました。300円です。
直接書いて頂けるのではなく、書置きのものを頂きました。
金色の印がかっこいいです('ω')ノ
「御金神社」アクセス・参拝時間
住所
〒604-0042
京都府京都市中京区押西洞院町 御池上ル押西洞院町614 西洞院通り
駐車場は無いので、車の方は付近のパーキングを利用します。
地下鉄「二条城前」駅から徒歩5分くらいでした。
参拝時間
24時間(無料)
参拝時間は無料ですが、御朱印は16時までです!!!
御金神社のあとは、晴明神社にも行ってきました('ω')ノ
御金神社から徒歩20分でした。
以上、京都の金運アップパワースポット「御金神社」の紹介でした^^
それでは今日はこの辺で!!!ありがとうございました。
インスタもしています('ω')ノ